石川・金沢(加賀)の加賀棒茶
ほうじ茶の中で有名な「加賀棒茶(かがぼうちゃ)」。この棒とはお茶の茎の部分のこと。茎の部分を使った緑茶だと、「白折(しらおれ)」や「雁が音(かりがね)」などの名称で知られています。
加賀棒茶は「直火」と「砂炒り」、近年では「遠赤外線」を用いた焙煎方法により、あのなんとも芳ばしい香りのほうじ茶ができあがります。
焙煎の甘く芳ばしい香りはミツバチが寄ってくるほど…だそうですが真偽は不明。そうたとえられるほどお茶屋さんからは魅惑の香りが広がります。
自宅でお茶を焙じるならフライパン…いえ、ぜひ焙烙(ほうろく)で。
石川県の鳥はイヌワシさん。白山(はくさん)を中心に生息しています。