近況

近況と報告です。


昨日まで謎の熱でダウンしていて今日やっと起き上がれました。寝込んでいる間、ここ半年、1年やってきたことについて悶々と考えて「そろそろ時期かな」と思ったのでここで近況報告と併せて今後の作品の取り扱いとか諸々について一旦書かせてください。


簡単に書くと

「安心して今まで通り作品が描けなくなったし、いろいろ言いたいことあるけど公開範囲をXfolioに限定して活動を頃合いを見てやめるよ!」ってことです。良いお知らせじゃなくてすみません。


Twitterで約1年、今で2年目くらいFAを描いてきましたが、昨年の夏あたりから私が参加している複数のコミュニティ、SNSで嫌な書き込みが目に付くようになりました。最初はミュートするなりブロックするなりで対処できていましたが、Discordサーバー内でも同様の書き込みがあり詳細を確認しようとすると消えてしまい、誰が書き飲んだのかもわからぬままでした。今も分かりません。

個人的に「分かり合えないな」程度のことであればよかったのですが、どうもそうとは思えないことばかりが起きました。特定の界隈、ジャンル、属性を持った人への炎上騒ぎというのはどこでも起きます。そしてその記事が公開されればすぐ引用などで「○○のやつらはこうだ」などといった書き込みが必ず出てきます。そういったものをわざわざ私宛に一度送り、すぐ消す。一度ブロックをしましたが、Discordサーバーでも同じようなことをされ、確認できるユーザーはブロックしましたが炎上もとの記事を擁護していたと思われるユーザーは書き込みを消してしまいこれ以上追うことができませんでした。


それと同時期に「あんなのFAじゃない」「気持ち悪い」といった書き込みが流れてくるようになりました。おそらく話題になったとある回のFAに関する書き込みだと思いますが、私は強いショックを受けました。オタク文化の一部には一般向けでないもの、ゾーニングが必要なものが多くあり、私も掲載方法だけではなく作品に過度にそういった要素が含まれないよう今までで一番考えて描いてきたからです。そういった作品を読んで楽しんだりすることもありますが、完全に別のジャンルの話のことであり、omcr関連に関してはそういったものを描いてないですし、もし掲載するなら鍵付きのどこかですべきだと思います。考えたところでこういった声が出てきた以上自分の作品を全て消すしかありません。自分の表現にそういうオタク的な気持ち悪さが滲んでいたのでしょうか。もし、プロみたいなレベルの高い作品が描けたらこんなに攻撃されないんだろうか。いままで起きたことも誰かが味方をしてくれたのだろうか。ここまで考えても「FAじゃない」「気持ち悪い」と言われるなら、もし万が一本人の目に届いてしまったら…。そう考えたら筆が動きません。


それからこれは上記の件と直接関係していないのですが、ごく一部のユーザーさんの作品の取り扱いだけでなく投稿主の言動が許せなくなったというのも大きいです。これは私自身の余裕のなさもありますが「平気でヘイトに加担するような発言をする」「わざわざエアリプで企画に言及しておきながら何度も厭味ったらしい発言をする」「複数のコミュニティで同じ言動を繰り返す(消す」などが続いています。そしてそういった行動に対して叩かれないようにそっと消えるしかありません。

以前別のジャンルであった事件を思い出しました。根も葉もないトレパクの容疑を大手の絵師から吹っかけられて鬱になった友人。大手のフォロワーからの誹謗中傷。ブロックすればフォロワーから叩かれる。騒ぎは大きくなり、大手絵師が虚言や暴言を繰り返した結果、公式から異例の声明が発表される事態になりました。鬱になった友人と連絡は取れなくなりました。病気を盾にして虚言や正当化を繰り返した絵師は今、あっさり他ジャンルで大手として活動しています。今でも許せません。そして、この場所も同じようになるのだろうな、と思いました。そうはなって欲しくはありませんが、どうしてもこの事件がよぎってしかたありません。言い方はすごく悪いですが「大手と対立する形になってしまうと攻撃される」「本人に非があったとしても大手だから誰も止められない」「あっさり誹謗中傷に加担できる人間が多すぎる」などの恐怖感がとても強く今まで通りにとはいかなくなりました。他にもあるのですがキリがありませんのでこれくらいにしておきますが…。


ですがこういったことを本人に言ったところで「誹謗中傷だ嫉妬だ」なんだと言われて取り合ってもらえません。この状態になってからうまくいった例を私は見たことがありません。発言の真偽についても、もう確かめようもありません。ですが「病気を言い訳にして自分の非を認めず逃げるような行為」に関しては絶対許せません。私もとある持病を抱えているからです。療養のためにやむなく仕事をやめ、当時から私を悩ませていた誹謗中傷や付きまといから逃げながらの生活でした。ネットで受けていたものも実際会ったことのある人からも受けていました。味方は誰もいません。1人で様々な心無い言葉に何度も打ちのめされ、その度に全てに絶望し今生の岸を離れるために輪を結び、そんな時期に生きがいと言ってもいいくらいの存在に出会えて再び筆をとることができました。そうして描いてきたこの2年間でした。故に許せません。しかしできることはもう何もありません。


長々と書いてしまいましたが今言えるのはこれが限界です。過剰反応だと言われるかもしれませんが「責任をもって作品を発表する」となればこれくらい序の口ではないでしょうか。本来FAは推しへのラブレターみたいなものだと私は思っています。ですがそういう気持ちで投稿した作品が原因で本人を苦しめてしまうのであれば本末転倒です。苦しんでいないことが間違いなのではありません。こうなることを想定できた、それでありながらその環境に耐えられなくなった私の弱さと実力のなさが原因です。申し訳ありません。現在はTwitterアカウントを削除し、関連するアカウントも停止、FCについても今月で退会しました。


なのでomcr関連は今後も作品はここ、Xfolioにのみ投稿しますが今後の更新については保証できません。自主制作や他の動画関連についてもこのアカウントでの公開はありませんし同様に公開まで辿り着けるかわかりません、イベントや何かの折に描くかもしれませんし、このままなにも描けないかもしれません。

作品の取り扱いについてはDL、転載禁止とさせてください。もしTwitterから取得されていたら、そっとそのままにしておいていただけますと幸いです。

더 보기
Tags:
  • 포트폴리오명
  • 작품명
  • 상품명
  • 시리즈
  • 상품 유형
  • 크리에이터
  • 카테고리
  • 기타
  • 공식
  • 청소년 관람불가

다른 시리즈 · 작품

オモコロFA

オモコロFA


다른 시리즈 · 작품

オモコロFA

オモコロFA