公開投稿
2025.05.23 22:02
【日記】絵描きが絵描きさんの創作キャラをSkebでリクエストした話【2025年5月】

◆
こんにちは。釈迦堂ココナです。
皆さん、趣味にお金を使う時、何に使っていますか?
ゲームの課金、好きな作品のグッズ、本や映画など……。
私は、「エンタメ」にお金を使うことは、心を豊かにするうえで大切なことだと思っています。
今回は、そんな“お金を使う”という行動に、「身近な人を応援する」という視点を取り入れてみた、私の体験談を紹介したいと思います。
◆
|| 目次 ||
・絵描きだけど、絵描きさんにその人のオリキャラをSkebでリクエストした話
・自分もクリエイターだけど、なぜリクエストしたのか
・「三方よし」を意識したリクエスト
・まとめ
◆
|| 絵描きだけど、絵描きさんにその人のオリキャラをSkebでリクエストした話 ||
私は今回、Zumyさんという相互フォローのクリエイターさんに、その方自身のオリキャラをSkebでリクエストしました。
「なぜ自分ではなく“その人自身のキャラ”を?」
背景にはこんな想いがありました:
・作品・人柄を純粋にリスペクトしたい
・創作で生活を支えてほしいという小さな願い
・「三方よし」を意識した依頼にしたかった
以下にて、もう少し詳しくお話しいたします。
◆
|| 自分もクリエイターだけど、なぜリクエストしたのか ||
・作品と人柄へのリスペクト
Zumyさんは、ポップな配色×可愛いデフォルメ×ダークな世界観で創作を展開されているクリエイターさんです。
▼ ZumyさんのXfolioサイト:
私は、Zumyさんの発信を追う中で、特にnoteに綴られた創作活動への強い想いがとても胸を打ちました。
「作風だけじゃなく、価値観に共感した面でも応援したい」
そう思えたことが、今回の行動の原動力になりました。
・クリエイターとして生計を立ててほしいという小さな願い
そんな折、ZumyさんがSkebの募集を再開。
「これはチャンスだ!」と、自然と「応援の気持ち」を行動に移すことができました。
Skebは、リクエストが承諾・納品されることで報酬や実績が生まれるサービスです。実際、私もSkebでリクエストを承った経験があります。
だからこそ私は、クリエイターとしての視点も持ちながら、相手にとって価値ある内容で送りたいと考えました。
◆
|| 「三方よし」を意識したリクエスト ||
「三方よし(三方良し)」とは、
-「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」。売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるということ
(引用: goo辞書, デジタル大辞泉(小学館))
江戸時代、近江商人と呼ばれる人たちが提唱したとされる、いわばビジネス用語です。
この考えをもとに、私は以下のような構図をリクエストで意識しました:
・Zumyさん:自キャラを描く楽しさ、実績、報酬を得て欲しい
・自分(釈迦堂ココナ):応援の気持ちを形にできる喜び
・互いのフォロワー:共通ジャンルを通じた相互刺激
◆
Zumyさんも私も、「人外×デフォルメ×ビビッド配色」という共通点があるクリエイターです。
ですが、課題は3つ目の「良し」である、お互いのフォロワーを満足させられるか、にありました……。
何故なら、ポップな配色・デフォルメ調の絵柄で人外キャラを描く作家さんは、私たち以外にも沢山居るからです…!
(このままでは、リクエストを送ったとしても、埋もれてしまうかもしれない……。)
……そう思う中、私は、ZumyさんのBlueskyでのあるイラストの投稿を思い出しました。
当時、頭をよぎったある投稿:
──獣化…!!!
私は、あの時の投稿を逃しませんでした。
実は、私自身も「獣化・TF(Transfur)」ジャンルをテーマにしたミニゲーム
『TransfurSalon~ヒトをケモノにするお店~』を制作しています。

(『TransfurSalon~ヒトをケモノにするお店~』、開発中プレイ画像)
このジャンルはニッチですが、愛好家に強く愛される世界です。
私のフォロワーさんにも少しずつ“獣化好きな方”が増えてきた今、Zumyさんの獣化イラストに再注目が集まれば、相乗効果が生まれるのでは……?そう考えたのです。
これはZumyさんを共犯者にするしかない
そう思い、送ったリクエストの後、納品を頂いたイラストがこちらになります。

獣化ムツキくん、再来です。
釈迦堂ココナ、あまりにも良すぎて膝から崩れ落ちました…………。
◆
|| まとめ ||
・他の方の作品を見る
・感想を呟く
・同人誌即売会や通販で本やグッズを買うetc…
この記事を読んでくださった方の中には、身近な人に対して既に、このようなアクションを起こされている方が、少なからず居るのではないでしょうか。
今回は、そんな「身近な誰かを応援する」ことの新しい形の1つとして、Skebでクリエイターさんにリクエストを送った体験談を、ブログ記事にて共有させて頂きました。
◆

(今回の記事用に描き下ろした、獣化ムツキくん&アンバーヌさんFA)
◆
「三方よし」の考え方は、商業やビジネスの世界だけでなく、一次創作の界隈でも取り入れることで、お互いだけでなく、互いのファンやフォロワーさんもハッピーにできる。そんな考え方だと個人的に思っています。
(実際、今回「三方よし」を意識してリクエストした内容は、有難いことにXで大きな反響がありました…!)
この記事を見た方が、もし「自分もこんな風に身近なクリエイターさんを応援してみようかな…」そう思って頂けたら、私も非常に嬉しいです…🥳
(※推し活は、自分の生活資金・用法用量守って、ご利用は計画的に!)
🥥
|| 追記 ||
今回記事で紹介させて頂いたZumyさんは、6月1日(日)のコミティア152にてサークル参加されます。
Zumyさんの作品に少しでも興味を持たれた方、ダークな世界観が好きな方、獣化ムツキくんに脳に焼かれた方はぜひ各SNSもご覧ください!