公開投稿

2023.07.26 03:59

こんな人は騙されます!詐欺に遭う人の特徴

0

174



ネットではよく詐欺に遭う方を見かけます。


イラスト界隈でも


「有償依頼をしたのにイラストを描いてもらえなかった!」


だとか、逆に


「イラストを描いたのにお金がもらえなかった!」


というようなツイートを毎日のように見かけますね。


そうした詐欺は基本的に、ほんのちょっと頭を使って考えれば簡単に防ぐことが出来ます。


もちろん一番悪いのは騙したり逃げたりした人なのですが、厳しい言い方をしてしまうと


『何も考えず人を疑わず簡単に騙されてしまう人も悪い』


です。


「おばあちゃん、オレオレ!100万円振り込んでよ!」


と見ず知らずの人に電話で言われて100万円振り込んでしまう老人とたいしてレベルは変わりません。


ほとんど同じです。


騙されてしまった場合、イラスト詐欺ぐらいならそうした本格的な詐欺に比べると被害額も少ないので、授業料だと思って今後に活かすと良いでしょう。


ここからはイラスト有償依頼詐欺を防ぐための具体的な方法を記載していきます。


①詐欺アカウントの特徴


・アカウント作成日時が新しい


・投稿イラストが少ない


・投稿イラストにハッシュタグがついていない


・フォロワーが少ない


・フォロワーを見ると購入したアカウントばかり


・投稿イラストやサンプルイラストが他人のイラスト


・実績がない


・イラストの価格設定が安すぎる


・料金は完全先払い


・予備連絡先がない


これらに当てはまるほど詐欺アカウントの可能性が高くなります。


もちろんこれらにほとんど該当している場合でも詐欺アカウントではない、まっとうなアカウントである、というケースもあるでしょう。


ですが、フォロワーを増やしたり実績を作ったりなど、信頼性を高めるために当然おこなうべき努力をろくにしていないのに、そのくせ完全先払いを要求するアカウントは言葉は悪いですが頭が足りず、


たとえ詐欺アカウントではなかったとしても、有償の取引相手としては不適切ですので選ぶべきではありません。


また、こちらが絵師側の場合は依頼者が


・フォロワーが少ない


・活動をしていない


・依頼用などの捨て垢


・ラフ、下書き、完成品などを提出後の支払いにしたいと要求してくる


この場合に注意が必要です。


依頼者側は絵師側と違いイラスト持ち逃げなどによるデメリット(炎上、晒しによるダメージ)がない場合が多いので気をつけましょう。


基本的に、こちらがきちんとした実績を用意して信頼性を高めているにも関わらず先払いが嫌だ、という方とは取引をしないほうが良いでしょう。


絵描きとして信頼されていないのに、その人のために良い絵を描けるわけがありません。


②安全なアカウントの特徴


①とほぼ逆になります。


・アカウント作成日時が古い


・投稿イラストが多い


・投稿イラストにハッシュタグをつけている


・フォロワーが多い


・フォロワーを購入しておらずまともな方法で増やしている


・投稿イラストやサンプルイラストが自作イラスト


・実績がある、多い


・イラストの価格設定が妥当


・仲介サイトの利用も出来る


・予備連絡先がある


これらに該当するほど、特に実績がたくさんある場合は安心出来ます。


またその際は実績が『本当に存在しているか』も当然確認する必要があります。


嘘の実績を作るため、依頼主が誰かなど詳細を記載せず「依頼で描きました!」


と言って適当な投稿するだけなら誰でも出来るわけですからね。


プロフィールに実績〇〇件、とか書かれていてもそれをそのまま鵜呑みにせず、ちゃんと実績があるのかメディア欄などを確認してください。


まともなアカウントなら証拠としてしっかりと形に残しています。


仲介サイトは仲介料金が高いため使っていないクリエイターも多いですが、使える場合は基本的に詐欺がなく安全になります。


ただその際も完全に安心というわけではなく被害に遭うケースもあるので注意はしてください。


③詐欺に遭う人の特徴


・自分は安全で詐欺になんて遭わないと思っている


・自分が賢いと思っている


・他人を疑わない


・面倒くさがり


・頭を使うのが苦手、嫌い


・文章を読むのが苦手


・イラストの価値や価格設定への理解がない


これらに該当する人ほど騙されやすいです。


これを見て


「ふん、自分はこんなのに当てはまらないよ。馬鹿じゃないから大丈夫」


と思った方が大半かと思いますが、たぶんそれは誤った認識です。


これらの項目は実は『ほとんどの人に当てはまります』。


これらの特徴を持っていない人のほうが圧倒的に少数派です。


だって、そうではないですか?


少し考えてみてください。


上の文章はちょっと書き方を変えるとこうなります。


・生まれてから数年〜数十年詐欺に遭ったことがないし、たぶん今後も遭わないと思っている


・自分が馬鹿だとは思いたくない、賢いと思いたい


・他人を疑うのは気分が悪いし、どちらかというと疑うよりは人を信じたい


・頭を使うのも文章を読むのも面倒なのも好きじゃない


・イラストを描いてないのでイラストのことはあまりわからない


こう書くとどうでしょう、当てはまると感じませんか?


私も一番下のイラストの項目以外は当てはまってしまいます。


じゃあどうすればいいんだ、自分達は詐欺師の餌食にされるしかないのかと思わせてしまったかもしれませんが、そうではありません。


私が伝えたいのは、


『誰しもが、いつだって詐欺被害に遭う可能性がある』


という当たり前のことです。


私達は外出して外を歩くとき、車に轢かれる可能性を想像していません。


山を歩くとき、いきなり野生動物に襲われると想像していません。


可能性は充分にあると知っていても、どこか他人事。


「まあ自分は大丈夫でしょ。自分は死なないという謎の自信がある(笑)」


こんな感じの精神で毎日を過ごしているのではないでしょうか。


365日24時間気を張り詰めていては精神が保ちませんし、心配してもキリがなくどうしようもない部分もありますから


実際のところこんな世の中で心穏やかに生きていくためには楽観視も大切で必要なのですが、


上の例で言うならば


・外を歩くときは周りをよく見て注意するようにする


・山を歩くときは危険な野生動物がいるかどうか事前に調べたり、鈴を持ち歩いたり仲間と一緒に行動する


こうした対策が必要になるのはわかりますよね。


そうした最低限の注意、思考が出来ない方が詐欺や事故に遭っているということです。


あるかもしれない危険を想定し、その対策を考え行動すること。


この精神を大切にして生活することが一番の詐欺対策であり、自分の安全な生活を守るために必要なことです。