公開投稿
2022.05.03 12:00
【クリエイター向け】使い方のポイント:ファンコミュニティ[コミュニティ投稿]
301
こんにちは、クロスフォリオ事務局です。
日頃よりクロスフォリオをご利用いただき誠にありがとうございます。
今回は前回に引き続きファンコミュニティ機能の活用術として「コミュニティ投稿」についてご紹介します。
※ファンコミュニティ機能の基本情報についてはこちら(ファンコミュニティ機能について)をご覧ください。

コミュニティ投稿は作品投稿とは違い、文字と画像を組み合わせることができ、いわゆるブログのような記事作成が可能です。

それではコミュニティ投稿の編集画面を見ながら説明していきましょう。

【投稿プラン】
事前に作成した無料・有料プランを選択できます。
無料・有料の同時選択など2つ以上の選択はできません。
【タイトル】
タイトルの文字制限は100文字までとなっています。

【本文】
本文での入力文字は太字、斜体、打ち消し線、リンクの挿入、サイズ変更(大・標準・小)、色の変更、揃え位置の変更ができます。
本文内での画像追加は「画像を追加」のボタンからもできますが、追加したい場所に直接ドラッグ&ドロップで追加することも可能です。
追加した画像は中央に表示され、素材そのままのサイズで表示されるので、表示バランスを考慮して整えたいという方は、事前にトリミングやサイズ変更を行ってください。
ちなみにこのクロスフォリオ事務局のコミュニティ投稿の画像サイズは基本的に幅800pxで統一しています。

【サムネイル画像】
ファンコミュニティページのコミュニティ投稿一覧に表示されるサムネイル画像となります。
編集画面上では作品投稿と同様に正方形でのトリミングが可能です。
【ダウンロード用ファイルの追加】
コミュニティ投稿には以下のようなファイルを添付することができます。
支援者だけに配布が可能なこの機能で、普段の感謝の気持ちを伝えてみましょう。
jpeg(jpg)/gif(アニメーションgif含む)/png/webp/psd/ai/lip/clip/txt/ini/pdf/sut/zip
【公開期間設定】
公開日時を未来の日時に設定することにより予約投稿が可能です。
公開終了日時は設定すると終了後はコミュニティ投稿一覧に表示されず、再度閲覧することができなくなります。 アーカイブとして残したい方などは公開終了日時の設定を行わず空欄のままにしてください。
コミュニティ投稿は様々な使い方ができます。
ブログや日記のような記事はもちろん、ニュースやイベント、キャンペーン情報の投稿や、支援者限定の告知記事など自由に作成できます。
このGW中にファンコミュニティを新規開設してみてはどうでしょうか?
開設済みの方はぜひ新たな投稿を試みてください!
ーーー
今回はファンコミュニティ機能のコミュニティ投稿についての紹介でした。
それでは、クロスフォリオをフル活用して、楽しいクリエイターライフを送ってください!