公開投稿
2023.06.23 12:00
【クリエイター向け】サムネイル機能紹介まとめ❗
736
こんにちは、クロスフォリオ事務局です!
クリエイターさんはご自身のポートフォリオや作品などが、クロスフォリオ内やTwitterでシェアした際に閲覧者からどうのように見えているか、気になりますよね。
クロスフォリオではポートフォリオや作品などのサムネイルを設定できる機能があります。
今回は
・サムネイル機能の設定方法
・設定したサムネイルがどのように表示されるのか
・Twitter拡散時のサムネイルについて
などをまとめて解説していきます❗
■■■種類別サムネイル設定方法と表示結果■■■
クロスフォリオのサムネイルは
・ポートフォリオ
・ページ
・シリーズ
・作品
・ファンコミュニティ(プラン、コミュニティ投稿)
・商品
で設定できます。
こちら全てのサムネイル推奨サイズは、1024px × 1024pxとなっております。
ここからは一つずつ解説していきますね✨
⭐ポートフォリオ
◆サムネイル設定方法
ポートフォリオ全体設定で設定ができます。

サムネイル設定には基本的にトリミング機能が備わっています。
表示の際のバランスを整えたり、お好みの箇所で切り取ったりすることが可能です。

◆サムネイル表示
上記で設定したサムネイルは
・グランドトップ
・検索画面
に表示されます。

◆サムネイル設定をしない場合
キービジュアルに設定されている画像が自動的に表示されます。

✨ポートフォリオではサムネイルかキービジュアルを設定しましょう
ポートフォリオのサムネイル設定がないとキービジュアルが自動的に表示されるので、キービジュアルを設定していない場合はせっかくのポートフォリオがNo Imageに…😢

どちらかの設定を行なうことで検索結果やTwitterでの表示の見栄えが格段にアップしますよ❗
⭐ページ
◆サムネイル設定方法
各ページ単位ではSNSシェア画像としてTwitterに表示されるサムネイルを設定することができます。
設定は各ページの編集画面のページ設定から行なうことができます。

◆サムネイル表示
上記で設定したサムネイルは
に表示されます。

◆サムネイル設定をしない場合
ポートフォリオに設定されているサムネイルが表示されます。
※ポートフォリオのサムネイルが設定されていない場合はキービジュアルが表示され、キービジュアルが設定されていない場合はサムネイルの表示はありません。
⭐シリーズ作品
◆サムネイル設定方法
シリーズタグ編集画面のシリーズ目次ページにて設定ができます。

◆サムネイル表示
シリーズのサムネイルは
・シリーズ一覧パーツ
・シリーズ目次ページ
・Twitter(シリーズ目次ページをシェアした場合)
に表示されます。

◆サムネイル設定をしない場合
シリーズ内作品の一番上に登録されている(「シリーズ内連番:1」の)作品がサムネイルとして表示されます。
※「シリーズ内連番:1」の作品にサムネイルが設定されていない場合は、サムネイルが設定されている次の作品のサムネイル画像が表示されます。

⭐作品
◆サムネイル設定方法
作品投稿では通常のサムネイル画像設定とは別に、SNSシェア画像のサムネイル設定を行なうことができます。
どちらも作品投稿画面で設定が可能です。

SNSシェア画像の設定でもトリミングは可能です。
◆サムネイル表示
サムネイル画像で設定されたものは
・グランドトップ
・検索結果
に表示され、
SNSシェア画像で設定されたものは
に表示されます。

小説作品の投稿ではサムネイル画像の設定が必須となります。
また、表紙自動生成の場合はトリミングは行えず自動生成された表紙が表示されます。
◆サムネイル設定をしない場合
作品画像が自動的にトリミングされ表示されます。
サムネイル画像を設定しSNSシェア画像の設定を行わない場合は、サムネイル画像で設定されたものがTwitterで表示されます。

⭐ファンコミュニティ
◆サムネイル設定方法
ファンコミュニティでは
・プラン
・コミュニティ投稿
それぞれでサムネイルの設定を行なうことができます。

◆サムネイル表示
コミュニティプランのサムネイルは
・グランドトップ
・ファンコミュニティページ
・コミュニティパーツ
に表示され、
コミュニティ投稿のサムネイルは
・コミュニティパーツ
に表示されます。

◆サムネイル設定をしない場合
サムネイル設定を行わない状態はプランの場合、無料プランはFREE PLANとして、有料プランはNo Imageとして表示され、コミュニティ投稿ではNo Imageが表示されます。せっかくなのでサムネイルを設定してファンにアピールしてみましょう!

⭐商品
◆サムネイル設定方法
商品は商品メイン画像がサムネイルとして設定されます。
設定は商品編集画面にて行なえます。

商品メイン画像でもトリミング機能は使用可能です。
◆サムネイル表示
商品メイン画像は
・グランドトップ
・ショップページ
・商品一覧パーツ
に表示されます。

※商品についてはメイン画像の設定が必須となりますのでサムネイルの設定も同時に必須となります。
■■■ワンポイントアドバイス■■■
⭐トリミング機能を使いましょう👍
サムネイルやSNSシェア画像を設定してもトリミングを行わないとアピールしたい部分が見えなかったり中途半端になってしまったり…😔💦

トリミング機能を使って整えればサムネイルがとっても見やすくなります❗

画像全体をサムネイルで見せたい場合もトリミング機能を使えば大丈夫❗❗

⭐サムネイルとSNSシェア画像を使い分けましょう👍
SNSシェア画像は作品とページ単位で設定が可能❗
例えば、作品でクロスフォリオのグランドトップや検索に表示するサムネイルはサイトに訪れた不特定多数の閲覧者に向けてハッシュタグを付ける感覚でテキストを入れてわかりやすくしたり、Twitter(SNSシェア画像)で表示するサムネイルはフォロワーさんに向けてイラストやマンガの中から目を引く部分だけをサムネイルにしてみたり、ページのSNSシェア画像をそれぞれ設定して、各ページをTwitterで紹介するのに役立てたり。
それぞれのトリミング機能を使ってクロスフォリオでのサイズとTwitterでのサイズを調整するなどできますよ❗
⭐サムネイル専用の画像を使ってみましょう👍
トップページをキャプチャした画像を設定することや、ページや作品の説明をテキストベースで書いた画像を設定するなどもサムネイル機能ならではの使い方です。
キービジュアルや作品とは別にサムネイルとして使用したい専用の画像の使用もアリですよ❗

■■■おまけ■■■
上記で紹介したシリーズ作品サムネイルや、SNSシェアに使用したオリジナル画像はオンラインツールのCanvaを使用して作成しました。
小説のシリーズ作品サムネイルや単話作品のサムネイル作成にも使えそうですね😆

こういったツールを使用してサムネイルを作成するのもおすすめですよ❗
いかがでしたか?
サムネイル機能を使用して更にポートフォリオや作品をアピールしてくださいね🙌
事務局公式コミュニティでは取り扱って欲しい話題や、気になる質問など随時募集しています!
コメント欄に皆様のご意見をお気軽にお寄せください。
それでは、クロスフォリオで楽しいひと時を!