公開投稿

2024.05.17 18:00

クロスフォリオ一問一答❗ #05

2

2191

こんにちは、クロスフォリオ事務局です。


今回は「クロスフォリオ一問一答❗」第5弾❗️❗️❗❗❗😤

ポートフォリオの基礎知識から作品、商品の豆知識まであらゆる疑問にズバッとお答え👍️

一問一答形式でサクッとお答えしますので、ぜひぜひ最後まで見てくださいね😉✨



目次


  Q.クリエイターIDって何❓

  Q.右クリックやコピーの禁止の設定はどこでできる❓

  Q.botやスクレイピング対策設定はどこでできる❓

  Q.作品一覧パーツの並びのデザインは変えられる❓️


  Q.「いいね」や「お気に入り」の数は非表示にできる❓

  Q.予約投稿の制限数はある❓

  Q.小説の表紙画像推奨サイズは❓


  Q.複数注文をまとめて配送することはできる❓

  Q.商品価格以外の追加の投げ銭って送れる❓


  Q.個人用とサークル用とかポートフォリオを別々で作成するなど複数アカウントを作っても良い❓




『ポートフォリオ』一問一答❗【クリエイター向け】


Q
 クリエイターIDって何❓

A
 ポートフォリオのURL末尾に表示されるあなただけのIDです❗

クロスフォリオでクリエイターとして登録する際に設定するIDとなり、ご自身のポートフォリオURLの末尾に表示されます。


クリエイターIDはあなただけのユニークなIDです❗️

またIDは、文字列は最低3文字~最大16文字まで、半角英数・ハイフンアンダースコアのみ使用ができます。

一度設定したクリエイターIDは後からの変更はできませんのであらかじめご注意ください。


Q
 右クリックやコピーの禁止の設定はどこでできる❓

A
 ポートフォリオ全体設定にて設定できます❗️

「クリエイター設定ページ > ポートフォリオ全体設定 > JavaScriptによる操作制限」のチェックボックスにチェックを入れることで

・PCでの右クリックとドラッグ&ドロップによる画像保存

・モバイルでの長押しによる画像保存と文字列コピー

を禁止することができます。



Q
 botやスクレイピング対策設定はどこでできる❓

A
 ポートフォリオ全体設定にて設定できます❗

「クリエイター設定ページ > ポートフォリオ全体設定 > Bot対策機能」のチェックボックスにチェックを入れることでreCAPTCHAを作動させBot判定を行い、botと疑われる場合にはreCAPTCHAv2の画像認証を表示させます。

bot対策機能についてはこちらをご覧ください



Q
 作品一覧パーツの並びのデザインは変えられる❓

A
 10種類のデザインバリエーションの中から変更が可能です❗

デフォルトでは正方形で4列に表示される4-1-listで表示されていますが、作品一覧パーツの編集メニュー内「デザインバリエーション」の「変更する」を開いていただくとデフォルトのデザインを除いた9種類の中から選択できます。





『作品』一問一答❗【クリエイター向け】


Q
 「いいね」や「お気に入り」の数は非表示にできる❓

A
 どちらも非表示にできます❗

クリエイター設定ページ>作品>作品投稿設定にて「いいね数」、「お気に入り数」の表示の有無を変更することができます。

また同設定ページにて

・他クリエイターの関連作品

・コメントの許可

・SNSシェアボタン

・閲覧数

の表示の有無も変更できます。

「いいね数」、「お気に入り数」を非表示にした場合でも閲覧ユーザーはいいね、お気に入りを押すことができ、再度数を表示させた際には非表示時に押された数もカウントされ表示されます。


Q
 予約投稿の制限数はある❓

A
 上限はございません❗️


Q
 小説の表紙画像推奨サイズは❓

A
 推奨[712px×1,000px]※縦位置 となっています❗️




『ショップ』一問一答❗【クリエイター向け】


Q
 複数注文をまとめて配送することはできる❓

A
 同じ注文内で配送種別が同じ商品であれば「まとめて配送」設定を行って複数の商品をまとめて配送することが可能です❗️

「まとめて配送」は同一注文内で配送種別が同じ商品の場合適用され、配送料は同封される商品の配送料のうち一番高いものが採用されます。

「まとめて配送」の設定は「クリエイター設定ページ > ショップ > ショップ設定」から「まとめて配送設定」で変更できます。


Q
 商品価格以外の追加の投げ銭って送れる❓

A
 「追加支援機能」で送れます❗️

商品をカートに追加した際に「金額を上乗せして応援」を選択するとご希望の金額が入力できます。

「追加支援機能」は原寸大ダウンロード購入時、有料作品購入時にも選択することができます。




『その他』一問一答❗【クリエイター向け】


Q
 個人用とサークル用とかポートフォリオを別々で作成するなど複数アカウントを作っても良い❓

A
 利用目的が明確な場合、利用規約にあるその他の禁止事項などを厳守したうえで複数のアカウントをご利用いただいて問題ございません。

アカウントにつきましては複数の名義にて活動(年齢制限別や作品ジャンル毎に名義を分けているなど)している、クリエイター様がポートフォリオを分けて登録される場合や、ポートフォリを作品投稿用と商品販売用に分けて運用したいなど、利用目的が明確な場合は、利用規約にあるその他の禁止事項などを厳守したうえで複数のアカウントのご利用を許可しております。




今回はここまで❗❗

今後も様々な声にお答えできればと思っておりますので質問疑問がございましたらぜひぜひお気軽お聞かせくださいませ❗


以上、クロスフォリオ一問一答❗でした。


そしてそして...

事務局公式コミュニティにて取り扱って欲しい話題や等など募集しています!


皆様の疑問にお答えできればと思いますので、コメント欄等に皆様のご意見をお気軽にお寄せくださいね!!


それでは、クロスフォリオで楽しいひと時を!