公開投稿

2024.05.24 18:00

【クリエイター向け】 ポートフォリオのシンボル「ユーザーアイコン」と「ロゴ」を設定しよう

0

1707

こんにちは、クロスフォリオ事務局です!


今まさにポートフォリオを作成しようとしているクリエイターの皆さん!

すでに公開したけど、さらにカスタマイズしたいと思っているクリエイターの皆さん!


ポートフォリオの上部に表示されている部分って(赤枠部分)…どうやって設定の…?

「ユーザーアイコン」と「ロゴ」って何が違うの?

と、疑問に思ったことはないでしょうか??

 

<クロスフォリオ事務局のポートフォリオ>

 


そこで今回の記事では、ポートフォリオのシンボルでもある「ユーザーアイコン」「ロゴ」について解説していきたいと思います!ぜひ最後までご覧ください!!




🌟そもそも「ユーザーアイコン」と「ロゴ」ってどれのこと?




後でも紹介しますが、「ユーザーアイコン」や「ロゴ」はポートフォリオトップページ以外にも登場します!設定をして自分だけのポートフォリオを作りましょう!

 

 


🌟ユーザーアイコンについて

ユーザーアイコンはポートフォリオ以外にも、トップページや検索結果ページ、記事のコメント欄、ウェブブラウザのタブや検索結果エンジンの検索結果画面のファビコンとしても表示されます。


アイコンは、自分の個性やポートフォリオをアピールしたり、ユーザーに印象付けるチャンスです!お気に入りの画像を設定しちゃいましょう!



<アイコンの設定方法>

①     現在のアイコンをクリックし、「マイページ」へ遷移します。

 

 

②     左メニュー内から「設定」を選択。設定項目が表示されるので、「プロフィール設定」を押下しプロフィール設定画面に遷移。



 


③     「ファイルを選択」を選択。ユーザーアイコンに設定したい画像をアップロードできたら完了!

 


せっかくなので、プロフィール設定ページ内のその他の項目についてもご紹介しますね!


◆ニックネーム:ポートフォリオ・コメント欄・マイページなどに表示されるユーザー名

◆プロフィール:マイページに表示される自己紹介文

◆マイページ掲載用Twitter ID:マイページからX(旧Twitter)へ遷移させるためのアイコンを表示させることができる

◇表示内容を確認する:マイページへ遷移します(設定した内容を確認できます)

 

それらを踏まえたうえで、クロスフォリオ事務局のマイページを確認してみましょう!

 


自分以外のユーザーやクリエイターのマイページを閲覧したい場合は、ポートフォリオ上のユーザアイコンの隣にある「・・・」をクリック。

そこから、「マイページを見る」を選択することで、マイページに遷移することができます!



これでマイページもばっちり設定できました!👍

 ほかのクリエイターさんがどんなマイページを作っているのかも知れるようになりましたね!!



🌟ロゴについて

ロゴはポートフォリオトップページ、作品ページ、ショップページなど各ページの上部に表示されます。(非表示設定もできます)

ロゴを設定していると、すべてのページに反映されるので設定らくらくですね!

 


<ロゴの設定方法>


①  クリエイター設定ページから、「ポートフォリオ」を選択後、「ポートフォリオ全体設定」をクリックする。



② 以下の画面が表示されるので、「ロゴ」に設定したい画像をアップロードで完了!

 


また、各ページ単位ロゴを表示させないよう設定することもできます。


①   クリエイター設定ページから「ポートフォリオ」を選択後、「ページ一覧」をクリックする。

  

②   ロゴを非表示にしたいページの「編集」を選択する


 

 

 

 

③     「ページ設定」クリックすると「ヘッダー表示設定」が表示されるので、チェックボックスを外す


ロゴ画像を設定していない場合には、ポートフォリオ名が該当箇所に表示されるようになっています。





ロゴとユーザーアイコンが設定できれば、ポートフォリオのクオリティアップ間違いなし!

お気に入りの画像たちを使ってどんどんアレンジしちゃってください!

皆さんの投稿お待ちしております!!


そしてそして...

事務局公式コミュニティにて取り扱って欲しい話題や等など募集しています!


皆様の疑問にお答えできればと思いますので、お問い合わせフォームより皆様のご意見をお気軽にお寄せくださいね!!


それでは、クロスフォリオで楽しいひと時を!